滝沢市競争入札参加資格審査申請について
競争入札参加資格とは
建設工事・建設関連業務委託・物品の買入れ等の契約を競争入札や随意契約などの方法により行っています。
これらの入札や見積りに参加することができるのは、原則として、あらかじめ参加資格について審査を受け、競争入札参加資格者名簿に登録された法人や個人に限られます。
現在は、『令和元・2・3年度滝沢市競争入札参加資格者名簿』として、業種毎に下記の3種類の名簿を使用しています。当初、この名簿の有効期間は令和3年3月31日までとして作成しましたが、盛岡広域市町競争入札参加資格申請の事務を共通化することに伴い、現在、名簿に登録されている方は、名簿の有効期間を令和4年3月31日までに変更します。
なお、この変更に伴う手続き等はありません。建設工事競争入札参加資格者名簿 (118KB; MS-Excelファイル)
業種は、建設工事の請負です。
建設工事関連業務委託競争入札参加資格者名簿 (50KB; MS-Excelファイル)
業種は、測量業務、建設関係コンサルタント業務、土木関係コンサルタント業務、地質調査業務、補償関係コンサルタント業務です。
物品の買入れ等競争入札参加資格者名簿 (176KB; MS-Excelファイル)
業種は、物品の買い入れ、製造の請負、建設関連業務委託以外の業務委託(清掃・管理業務、警備業務、コンピューター関連業務、保守点検業務、その他業務)、その他の契約(物品の修繕、売り払い、買い入れ等)です。
入札参加資格審査申請時期・変更申請の受付
定期受付(原則2年毎に実施します)
次回の定期受付は、「令和4・5年度滝沢市競争入札参加資格者名簿」の受付を令和3年10月頃を予定しています。
中間期受付(追加申請)
「令和元・2・3年度滝沢市競争入札参加資格者名簿」の追加申請受付を令和3年2月に実施します。
※現在、名簿に登載されている方は、今回の中間期受付での申請は不要です。
・中間期受付(追加申請)は、随時受付ではありません。
・手引き等は、本ページの下段に掲載しております。申請準備にあたっては最新の手引き等を必ずご確認ください。
・手引きに記載のある「欠格要件」に該当する場合は、申請書を提出することはできません。
区分 受付期間 建設工事
コンサル
物品の買い入れ等
建設工事JV
令和3年2月1日から3月1日まで※中間期受付ですので、新たに登録を希望される方が対象です。
現在、名簿に登載されている方は、今回の受付での申請は不要です。
記載事項の変更(随時受付)
現時点では受付システムでの記載事項の変更申請はできません。
入札参加資格審査申請書の内容に変更があるときは、競争入札参加資格者申請書記載事項変更届を提出してください。
業種、取扱品目の追加・変更については、記載事項変更届で対応します。
添付書類が不明な時は、財務課契約担当にお問い合わせ願います。
競争入札参加資格審査申請
滝沢市の建設工事、測量・コンサルタント、業務委託、物品の購入などの入札に参加するには、参加資格について審査を受け「競争入札参加資格者名簿」に登載されていることが必要です。また、原則、名簿に登載された業者から見積徴取を行うこととしています。
現在名簿に登載されていない方で、新たに登録を希望する方は、次のとおり競争入札参加資格審査申請の手続きをお願いします。
盛岡広域8市町競争入札参加資格審査申請の受付について
盛岡広域8市町(盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町)では、申請者の利便性の向上及び審査事務の省力化に向けて、「盛岡広域市町競争入札参加資格申請受付システム」(以下「受付システム」といいます。)を導入し、申請手続きの共通化および電子化を開始しています。
これに伴い、申請手続きは原則、受付システムを利用して行っていただくことになります。
申請受付期間
・申請受付期間は、令和3年2月1日(月曜日)から令和3年3月1日(月曜日)までとなります。・申請期間を過ぎた申請は受付しませんので、ご注意ください。また、申請に不備があった場合は、受付センターから連絡がありますので、速やかに対応をお願いします。申請方法
同ページにある様式をダウンロードいただき、必要書類を作成の上、印刷、押印が必要な書類に押印してください。また、受付システムに申請にかかる情報を入力します。
印鑑証明書など申請書類の一部を受付システムにアップロードし登録します。最後に、書類を申請受付期間必着で受付センターに郵送してください。
※手引きに記載する申請パターンによって、申請方法が異なります。詳細は手引きをご覧ください。
盛岡広域市町競争入札参加資格申請受付システム
受付システムは、現在準備中です。1月27日(水曜日)の公開を予定しています。しばらくお待ちください。
・稼働期間:令和3年1月27日(水曜日)から令和3年3月1日(月曜日)まで
・運用時間:月曜日から金曜日まで(祝日を除く)の午前8時30分から午後9時00分まで
受付システム利用の注意事項
・受付システムの利用にあたっては、手引を確認のうえ、入力・登録してください。
・1月27日(水曜日から1月29日(金曜日)までの間は、事前入力は可能ですが受付期間前となりますので、システムに入力後は一時保存を行い、受付開始までお待ちください。申請期間前に受付システムから申請を行った場合、不備ありとして受付しませんのでご了承ください。
・受付システムに必要項目の入力を行い登録した状態では、申請は完了していません。登録後速やかに、提出書類をレターパックプラスまたは簡易書留により受付センター宛に郵送(申請期限内必着)してください。
問い合わせ先
(1)盛岡広域市町共通申請に関すること。ID・パスワードの再発行に関すること。
盛岡市契約検査課 電話:019-626-7516
(2)受付システムの操作方法に関すること
盛岡広域入札参加資格受付センターヘルプデスク
電話:0120-252-117(土日祝日を除く午前9時~正午、午後1時~午後5時30分)
電子メール:cydeen-uketuke.help.ek@hitachi-systems.com
※土日祝日を除き24時間受け付けますが、回答まで時間を要する場合があります。
※開設期間 令和3年1月27日(水)~令和3年3月8日(月)
開設期間以外の問い合わせは、申請先市町にお願いします。
(3)資格要件、格付、添付書類などの申請先市町による特記事項に関すること
申請先市町の担当課連絡先に直接お問い合わせください。
※各市町の担当課では、受付システム操作に関する問い合わせには対応しておりません。
申請先市町の担当課・連絡先
市町名 担当課 電話番号 盛岡市 契約検査課 019-626-7516 八幡平市 総務課 0195-74-2111 滝沢市 財務課 019-656-6568 雫石町 総務課 019-692-6489 葛巻町 総務課 0195-66-2111 岩手町 総務課 0195-62-2111 紫波町 総務課 019-672-2111 矢巾町 総務課 019-611-2705
申請手順・必要な書類について
※工事・コンサルの場合
今回の追加申請受付は、新たに登録を希望する方又は既に登録がある方で工種・業務の追加登録を希望する方が対象です。(ただし、滝沢市においては、工種・業務の追加申請を行っていません。)
これらを除き、すでに名簿に登載されている方の申請は不要です。
手引きを確認のうえ、申請してください。
※今回の申請にあたり、工事・建設関連業務委託をご希望される方はすべて「申請パターンA」となります。
・建設工事請負契約競争入札参加資格審査申請の手引き【手続き・提出書類 共通編】 (2283KB; PDFファイル)
・建設工事請負契約競争入札参加資格を申請する方へ(市町別手引き) (17KB; MS-Wordファイル)
・(工事)申請書様式(第1~9号) (78KB; MS-Excelファイル)
・建設関連業務委託契約競争入札参加資格審査申請の手引き【手引き・提出書類 共通編】 (2719KB; PDFファイル)
・建設関連業務委託契約競争入札参加資格を申請する方へ(市町別手引き) (17KB; MS-Wordファイル)
・(コンサル)申請書様式(第1~9号) (96KB; MS-Excelファイル)
よくあるお問い合わせ
Q&A(申請受付全般・システム操作・提出書類) (243KB; PDFファイル)
※物品の買い入れ等の場合
今回の追加申請受付は、新たに登録を希望する方又は既に登録がある方で業種の追加登録を希望する方が対象です。(ただし、滝沢市においては、業種の追加申請を行っていません。また、岩手町においては、物品の買い入れ等に係る申請受付を行っていません。)
これらを除き、すでに名簿に登載されている方の申請は不要です。
手引きより、申請パターン(A、B、C)を確認ください。
申請パターンにより、様式が異なります。「様式一覧」を確認のうえ、必要な様式をダウンロードし、作成してください。
受付システムへのアップロード(電子データの添付)が必要となる書類は、手引きの「提出書類一覧」を確認ください。
※パターン(C)(申請の特例)に該当する方は、手引及び申請書類一式を各市町契約担当課窓口で配布しますので、申請市町(複数市町に申請する場合はお近くの市町など)に2月5日(金曜日)まで(ただし、土日祝祭日を除く、9時から12時、13時から17時)に受け取りにお越しください。
・物品の買い入れ等競争入札参加資格審査申請の手引き【手続き・提出書類 共通編】 (1989KB; PDFファイル)
・物品の買い入れ等競争入札参加資格を申請する方へ(市町別手引き) (67KB; MS-Wordファイル)
・(物品・パターンA)申請書様式(第1~14号) (129KB; MS-Excelファイル)
・(物品・パターンB)申請書様式(第1~14号) (134KB; MS-Excelファイル)
・ダミーファイル(仮添付ファイル) (10KB; PDFファイル)
※受付システムに登録する電子データのうち、アップロードが必須となるファイルがあるため、パターンBで申請される場合、上記ダミーファイルを添付してください。
よくあるお問い合わせ
Q&A(申請受付全般・システム操作・提出書類) (243KB; PDFファイル)
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市役所 企画総務部
|