プロポーザルの選定結果について
滝沢市で実施した下記プロポーザルについて、選定委員会で評価した結果、以下のとおり最優秀提案者及び次順位提案者を決定しました。
最優秀提案者:株式会社日立システムズ
次順位提案者:株式会社アチカ
滝沢市賦課徴収管理システム更新事業公募型プロポーザル実施について
滝沢市では、標記事業についての公募型プロポーザルを実施します。
実施目的
当市では、これまでも税の賦課及び徴収において、正確かつ迅速な事務の遂行を行うとともに、その事務にかかる経費の圧縮を進めてきたところです。近年においては、エルタックスをはじめとした電子納税等、納税環境の変化や複雑化する税制改正にも対応する必要があります。
今回の更新事業は、複雑化する税制改正への対応等により、税の賦課及び徴収への信頼性の確保と税業務の経費削減を図る根幹を担うものと位置づけており、より良いシステム構築の提案を募るためにプロポーザルを実施するものであります。
構築業務の範囲
現在、当市において賦課徴収管理システムとして稼働しているすべての業務範囲においてシステム導入するものです。
業務範囲の詳細については、「滝沢市賦課徴収管理システムプロポーザル実施要領」(以下、「実施要領」という。)のとおりです。
構築業務委託期間
契約締結日~平成32年3月31日(火)
システム本稼働平成32年4月1日(水)~
構築事業予算額
平成30・31年度継続費222,000千円(税込)
平成30年度支払上限額 13,053千円(税込)
平成31年度支払上限額208,947千円(税込)
参加申込について
本プロポーザルに参加する事業者は、申込期限までに必要書類を提出することとします。
参加申込受付後、市より「滝沢市賦課徴収管理システム構築仕様書」(以下、「仕様書」という。)等の資料を提案参加者に配布します。
(1)参加申込期限
平成30年8月17日(金)17時まで
(2)参加資格
実施要領に定める参加資格の要件を満たすこと。
(3)必要書類
・滝沢市賦課徴収管理システム構築業務プロポーザル提案参加申込書(様式1)
・会社概要(経歴書)(任意様式)
(4)提出先
〒020−0692岩手県滝沢市中鵜飼55
滝沢市役所企画総務部収納課※郵送可、電子メール不可
参加申込後の質疑応答について
仕様書等に係る質問については、以下の期間内に電子メールにて質問書(様式3)を提出することとします。回答については、各期日までに市より回答します。なお、電話等による質問は受付けません。
(1)質疑応答期間・期日
質疑期間 | 回答日(予定) | |
第一次 |
平成30年8月27日(月)~ 平成30年8月29日(水) |
平成30年9月3日(月) |
第二次 |
平成30年9月5日(水)~ 平成30年9月7日(金) |
平成30年9月12日(水) |
(2)提出書類
・滝沢市賦課徴収管理システム構築業務プロポーザルに係る質問書(様式3)
(3)電子メールアドレス
h30-rfp@city.takizawa.iwate.jp
(4)留意点
質疑内容及び回答内容については提案参加者すべてに共有します。
スケジュール表
プロポーザル全体のスケジュール概要は以下のとおりです。
内容 | 日時(期間) |
提案参加申込受付開始 | 平成30年8月1日(水) |
提案参加申込受付の締切り | 平成30年8月17日(金)17時 |
第一次質疑受付 |
平成30年8月27日(月)~ 平成30年8月29日(水) |
第二次質疑受付 |
平成30年9月5日(水)~ 平成30年9月7日(金) |
提案書提出、参加辞退の締切り | 平成30年9月21日(金)17時 |
第一次審査 |
平成30年9月25日(火)~ 平成30年10月5日(金) |
プレゼンテーション及びデモンストレーション |
平成30年10月9日(火)~ 平成30年10月19日(金) |
第二次審査(最優秀提案者決定) |
平成30年10月22日(月)~ 平成30年10月31日(水) |
添付ファイル一覧
・滝沢市賦課徴収管理システム構築業務プロポーザル提案参加申込書(様式1)
・滝沢市賦課徴収管理システム構築業務プロポーザル参加辞退書(様式2)
・滝沢市賦課徴収管理システム構築業務プロポーザルに係る質問書(様式3)
問い合わせ先
滝沢市企画総務部収納課
TEL:019-656-6574
電子メール:h30-rfp@city.takizawa.iwate.jp